2008年1月7日月曜日

やめられない!止まらない!


中国の中華レストランへ行くと、よく出てくるのが、
煎って、塩で味付けしてある「落花生」。
これが、食べ始めると、“やめられない! 止まらない!”状態。
次から次へと食べたくなるのです。
場所によっては、煮込んだ「落花生」が出て来ますが、
あまり美味しくありません!

この「落花生」は、サービスです!(お金を取る店もありますが・・・)
料理が出揃うまでの“おつまみ”ですね。
ビールとの愛称が、当然の事ながらビンゴぉ~!!
本当に美味しいんですよ!
日本にはない味ですね!

さて、中華料理の注文方法を考えてみましょう!
中華の場合、
・冷菜
・副菜
・主食
・デザート
という感じですね。
主食が先に欲しい時は、服務員に何度も何度も訴えなければ、持って来ません!
まぁ~、私たち日本人と習慣が違うのは当たり前ですが・・・。

4~6人で食事をする場合は、
・2種の冷菜
・3~4品くらい副菜
・スープ×1
・主食(麺系かチャーハン系)×1
・デザート(必要に応じて! 場所によっては、サービスのスイカが出て来ます)
このくらいで十分お腹いっぱいに食べる事が出来ます。
これ以上発注すると、過剰発注になりかねません!
くれぐれも、注文する際は、周囲の人たちの皿の大きさを確認して下さい。
また、服務員に聞くのも良いでしょう!

0 件のコメント: