2008年1月2日水曜日

2008年の年間休日

2008年1月1日から新しい「全国祝日及び記念日の休暇方法」が実施されました。
確かに、昨年「国慶節」明けに、日経新聞にも記事として掲載されていましたが、
昨年の「国慶節」の大型連休の際、経済効果が見られなかったという理由で、
国の中央政府が、大型連休廃止の検討をしていました。
その1ヶ月後、廃止が決定され、下記のようなスケジュールになりました。

元 旦:2007年12月30日~2008年1月1日(3日間)

春 節:2008年2月6日~2月12日(7日間)

清 明:2008年4月4日~4月6日(3日間)

労働節:2008年5月1日~5月3日(3日間)

端午節:2008年6月7日~6月9日(3日間)

中秋節:2008年9月13日~9月15日(3日間)

国慶節:2008年9月29日~10月5日(7日間)

大型連休は、春節と国慶節だけですね。
あとは、各企業によって、前後の(土)(日)を、どう処理するかによって、
休暇スケジュールが変わってきますね。

ここで、駐在員にとって、中国の大型連休の魅力を一つ!
日本の大型連休と重なっていない(唯一、5月のGWだけ)ので、
海外旅行へ行っても、日本人がウジャウジャいない!
日本のピーク時でないので、値段も比較的安い!
一度、12年前でしょうか・・・、春節の時に、香港へ遊びに行って、
最悪なる状態!
どこへ行っても、店が、Close、Close、Close・・・。
どこの店も、お・や・す・み!

教訓:春節の時は、「旧正月休み」のない国へ行く事!
    ※中国、台湾、韓国、香港などは、ダメ!
      確かぁ~、マレーシアやシンガポールも・・・ダメ?

0 件のコメント: