最近、この天津でも、デリバリーサービスが増えて来ている。
一番身近な所で、マクドナルドやケンタッキーなど・・・。
3年くらい前に、〝永安道〟の羅馬花園のところにOpenした、
韓国系のピザ(PIZA HILL)も、2km以内であれば、電動自転車で、
宅配してくれる。要するに、宅配ピザである。
天津市内の日本食店も、配達サービスをしている店もある。
以前、上谷商業区内にあった(過去形)、「福顔」という日本食店の出前を頼んだが、
1時間半近くも待たされ、ついには、ブチ切れ、全部無料にさせた覚えがある!
(その店は、当然の事ながら、今は存在しない・・・)
煙台路の「銀海亭」も、出前サービスがあったが、今は行なっていない。
さてぇ~、今日紹介するのは、韓国料理のデリバリーサービス!
残念ながら、メニューは、韓国語&中国語表示。
メニューの欲しい方は、〝红勘公寓〟或いは、〝紫来花园or大厦〟方面の韓国街にある
韓国スーパーに置いてあるそうです。
配達条件は、最低料金RMB40元以上!
電話をかけると・・・「ヨボセヨォ~(日本語で「もしもし~!」の意味)」と出て来るので、
「喂!(ウェィ! 日本語で「もしもし~!」の意味)と言えば、
相手側も、中国語で応対してくれます。
残念ながら、ジャパニィーズは通じません!
電話番号は・・・2747-9007
A4サイズのメニューをGetして頂いて、電話をかけてみましょう!!
追伸・・・ワンギリなどのイタ電は、ダメですよぉ~!
2008年1月31日木曜日
2008年1月30日水曜日
トレーニング
2週間近く、トレーニングが出来ない日々が続いた。
日本への帰国準備による荷物の梱包作業などがあって、
とてもじゃないが、そんな時間はなかった!
昨日、荷物も居住マンションから搬出し、ようやく落ち着いた。
久し振りに、ジムへ行き、汗をかいた!
気持ち良かったですネェ。
ウェイトトレーニング&5kmのランニング。
トレーニングメニューは変らない。
中国で生活しているからこそ、ジムへ行って、トレーニングが出来るのでしょう!
日本へ戻ったら、ジムへもお金を払わないとダメだし、
そんな余裕さえもないのが現実・・・というより、時間を作らなければならないだろう。
個人的には、日本へ帰国しても、このトレーニングだけは続けたいと思っているが・・・。
駐在していると、
①異国の地での生活
②言葉の壁
③食生活の問題
様々なストレスに直面する。
だから、駐在員諸君! ジムへ行け! そして、汗を流せ!
〝メタボ〟解消にもBestだよぉ~! リバウンドもないよぉ~!
トレーニングのメリットは、
①ストレス解消のリフレッシュ
②体力維持&健康維持(生活習慣病からの脱出!)
③体型維持
運動する事によって、体型も維持されますよ!
自分も、最近では、Levi'sの501であれば29インチでOK! 試着する必要なし!
29インチでも、ちょぉ~っと、気持ち大きいかなぁ・・・?
日本への帰国準備による荷物の梱包作業などがあって、
とてもじゃないが、そんな時間はなかった!
昨日、荷物も居住マンションから搬出し、ようやく落ち着いた。
久し振りに、ジムへ行き、汗をかいた!
気持ち良かったですネェ。
ウェイトトレーニング&5kmのランニング。
トレーニングメニューは変らない。
中国で生活しているからこそ、ジムへ行って、トレーニングが出来るのでしょう!
日本へ戻ったら、ジムへもお金を払わないとダメだし、
そんな余裕さえもないのが現実・・・というより、時間を作らなければならないだろう。
個人的には、日本へ帰国しても、このトレーニングだけは続けたいと思っているが・・・。
駐在していると、
①異国の地での生活
②言葉の壁
③食生活の問題
様々なストレスに直面する。
だから、駐在員諸君! ジムへ行け! そして、汗を流せ!
〝メタボ〟解消にもBestだよぉ~! リバウンドもないよぉ~!
トレーニングのメリットは、
①ストレス解消のリフレッシュ
②体力維持&健康維持(生活習慣病からの脱出!)
③体型維持
運動する事によって、体型も維持されますよ!
自分も、最近では、Levi'sの501であれば29インチでOK! 試着する必要なし!
29インチでも、ちょぉ~っと、気持ち大きいかなぁ・・・?
知的財産権
http://japanese.engadget.com/2006/12/15/lg-ke850-touchscreen-chocolate/
タクシーに乗って家路に向かっている途中、「中国移動通信」=携帯電話の店の看板に、
「PRADA」と書かれたLG(韓国)製の携帯電話の広告があった。
「またまた、知的財産など無視した携帯電話だろう・・・!」と思い、
ネットで調べて見ると、あったじゃないですかぁ!!
でも、欲しいとは思いませんね。
ちなみに・・・SAMSUNG(韓国)は、アルマーニとのコラボ携帯を発表したとか、しないとか・・・。
個人的には、NOKIAが一番いいですかねぇ。
電池の持つ日数、電波の強さなど、抜群だと思います。
今使っているのは、Nokia N73ME。結構気に入っています。
偽物で、「NOKLA」という携帯電話もあります。
Googleの検索で、ヒットするから結構有名なのぉ~?
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/life/leisure/CO2008011501000084.html
次に、先週、北京空港に到着し、飛行機を降りた際、発見!!
先日、ニュースで報道された、JR○海の新○線の写真看板。
「撤去する・・・」という約束は、一体・・・どこへ・・・?
この国に長年住んでいると、「えぇ~っ? これって、OKなのぉ~?」と
思わされる事も多々。
それなりに楽しませてくれる場所ですネ!
タクシーに乗って家路に向かっている途中、「中国移動通信」=携帯電話の店の看板に、
「PRADA」と書かれたLG(韓国)製の携帯電話の広告があった。
「またまた、知的財産など無視した携帯電話だろう・・・!」と思い、
ネットで調べて見ると、あったじゃないですかぁ!!
でも、欲しいとは思いませんね。
ちなみに・・・SAMSUNG(韓国)は、アルマーニとのコラボ携帯を発表したとか、しないとか・・・。
個人的には、NOKIAが一番いいですかねぇ。
電池の持つ日数、電波の強さなど、抜群だと思います。
今使っているのは、Nokia N73ME。結構気に入っています。
偽物で、「NOKLA」という携帯電話もあります。
Googleの検索で、ヒットするから結構有名なのぉ~?
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/life/leisure/CO2008011501000084.html
次に、先週、北京空港に到着し、飛行機を降りた際、発見!!
先日、ニュースで報道された、JR○海の新○線の写真看板。
「撤去する・・・」という約束は、一体・・・どこへ・・・?
この国に長年住んでいると、「えぇ~っ? これって、OKなのぉ~?」と
思わされる事も多々。
それなりに楽しませてくれる場所ですネ!
2008年1月29日火曜日
虹
日本帰国時の個人荷物
駐在生活を終え、日本へ帰国する際、個人荷物を、当然の事ながら、送り返さなければなりません。
その際、船便、或いは、Air便にて、送り返す手段となります。
カートン数量が多い場合は、船便の20fコンテナの方が、安上がりです。
数量が少ない場合は、Air便の方が、Bestでしょう!
単身赴任の方々は、荷物が少ないかと思われますので、Air便・・・?
今年から、船便にて(Air便は、分かりません!)、天津港から出荷させる場合、
パッキングリストに、駐在時の勤めていた会社の「社判」を押さなければなりません!
今迄は、そのような煩わしい事はありませんでした。
会社が存続していれば、問題のない案件ですが、
万が一、会社が、倒産、株主譲渡などで、存在しない場合、非常に問題です!
家族帯同であれば、「社判」の必要性についての問題は、楽々クリアー出来ます!
要するに、本人名義でなく、家族(基本的には、配偶者の奥さんでしょう!)の名義で、
通関、及び、出荷手続きをする訳です。
もちろん、日本到着後も、家族名義での通関処理になります。
単身赴任で、会社が存在しない場合は、どうすべきなのでしょう・・・?
この問題をクリアーする為には、会社が無くなる前に、
事前に書類を手配し、前もって、「社判」を押したり、
必要書類(下記参照)
①帰任証明書(日本本社作成、本社の社判付き)
②勤めていた会社の「営業許可書(副本)コピー 社判付き」
③離職証明書(勤めていた会社作成、社判付き)
以上の3種の書類を、事前に用意する必要があります。
この書類も、会社の「社判」も押せない状態ですと、最悪な事態に陥ることになるでしょう!
そんな場合、どうするんですかねぇ・・・?
事前に、用意して下さいね!
もちろん、確認しておく事も必要ですよ!
その際、船便、或いは、Air便にて、送り返す手段となります。
カートン数量が多い場合は、船便の20fコンテナの方が、安上がりです。
数量が少ない場合は、Air便の方が、Bestでしょう!
単身赴任の方々は、荷物が少ないかと思われますので、Air便・・・?
今年から、船便にて(Air便は、分かりません!)、天津港から出荷させる場合、
パッキングリストに、駐在時の勤めていた会社の「社判」を押さなければなりません!
今迄は、そのような煩わしい事はありませんでした。
会社が存続していれば、問題のない案件ですが、
万が一、会社が、倒産、株主譲渡などで、存在しない場合、非常に問題です!
家族帯同であれば、「社判」の必要性についての問題は、楽々クリアー出来ます!
要するに、本人名義でなく、家族(基本的には、配偶者の奥さんでしょう!)の名義で、
通関、及び、出荷手続きをする訳です。
もちろん、日本到着後も、家族名義での通関処理になります。
単身赴任で、会社が存在しない場合は、どうすべきなのでしょう・・・?
この問題をクリアーする為には、会社が無くなる前に、
事前に書類を手配し、前もって、「社判」を押したり、
必要書類(下記参照)
①帰任証明書(日本本社作成、本社の社判付き)
②勤めていた会社の「営業許可書(副本)コピー 社判付き」
③離職証明書(勤めていた会社作成、社判付き)
以上の3種の書類を、事前に用意する必要があります。
この書類も、会社の「社判」も押せない状態ですと、最悪な事態に陥ることになるでしょう!
そんな場合、どうするんですかねぇ・・・?
事前に、用意して下さいね!
もちろん、確認しておく事も必要ですよ!
2008年1月28日月曜日
中国のテープ
中国のテープ関係って、最悪ですよね。
①粘着力がない!
②すぐ切れて、弱い!
セロハンテープにしても、ガムテープにしても・・・。
ガムテープなんて、剥がれた後、メッチャ汚くなるのは・・・なぜ?
今回のように、引っ越し作業をするに当たって、ガムテープは必需品!
どうしようもない黄色のガムテープだけは、勘弁してもらいたい・・・。
①見た目が汚い
②すぐ剥がれる
③丈夫でない
最近は、まだ大分良くなってきているが、まだまだでしょう!
そこで、天津市内であれば、ここへ行けば、ある程度、丈夫なテープを
Getすることが出来ます!
河西区の、宾友道にある、文房具用品市場!
(翰金佰のお風呂屋さんの後ろの道)
1Fが文具用品
2Fが雑貨
狭い場所に、何軒もの店が連なっています。
当然、偽物・・・ですが、格安で、手に入ります。
ここで、ある程度、頑丈なテープを探し出す訳です!
(日本製だと言われても、先ず、信用しない方がBest! 嘘ですから・・・!)
①粘着力がない!
②すぐ切れて、弱い!
セロハンテープにしても、ガムテープにしても・・・。
ガムテープなんて、剥がれた後、メッチャ汚くなるのは・・・なぜ?
今回のように、引っ越し作業をするに当たって、ガムテープは必需品!
どうしようもない黄色のガムテープだけは、勘弁してもらいたい・・・。
①見た目が汚い
②すぐ剥がれる
③丈夫でない
最近は、まだ大分良くなってきているが、まだまだでしょう!
そこで、天津市内であれば、ここへ行けば、ある程度、丈夫なテープを
Getすることが出来ます!
河西区の、宾友道にある、文房具用品市場!
(翰金佰のお風呂屋さんの後ろの道)
1Fが文具用品
2Fが雑貨
狭い場所に、何軒もの店が連なっています。
当然、偽物・・・ですが、格安で、手に入ります。
ここで、ある程度、頑丈なテープを探し出す訳です!
(日本製だと言われても、先ず、信用しない方がBest! 嘘ですから・・・!)
2008年1月26日土曜日
引っ越し
本格的に、引っ越しの為の荷物整理を始めました。
日本国内移動ではなく、中国から日本へ帰国する為の荷物整理。
3度目とは言え、細々とした物が多く、一向にはかどらない。
頑丈に梱包しなければ、日本に辿り着いた時点で、
箱が破損している可能性もある。
いくら慣れているとは言え、面倒臭いものである。
何でもかんでも、適当に箱詰めする事が出来れば、
苦労しない!
29日に、荷物を搬出するので、残り日数・・・明日&明後日!
果たして・・・終わるのだろうか?
いや、終わらせなければならない!
荷物を搬出して、即、日本へ帰国だぁ~となればいいのだが、
通関手続きなどをしなければならない上、
通関する際、パスポートも税関へ一時的に渡してしまうので、
しばらく滞在し続けなければならないから、
その期間分の事も考えなければならないし、
日本へ帰国しても、即、荷物を受け取ることも出来ない。
様々な事を考えながらの箱詰め作業・・・。
あと2日間、我慢して、荷造りを行なわなければならないですねぇ~。
日本国内移動ではなく、中国から日本へ帰国する為の荷物整理。
3度目とは言え、細々とした物が多く、一向にはかどらない。
頑丈に梱包しなければ、日本に辿り着いた時点で、
箱が破損している可能性もある。
いくら慣れているとは言え、面倒臭いものである。
何でもかんでも、適当に箱詰めする事が出来れば、
苦労しない!
29日に、荷物を搬出するので、残り日数・・・明日&明後日!
果たして・・・終わるのだろうか?
いや、終わらせなければならない!
荷物を搬出して、即、日本へ帰国だぁ~となればいいのだが、
通関手続きなどをしなければならない上、
通関する際、パスポートも税関へ一時的に渡してしまうので、
しばらく滞在し続けなければならないから、
その期間分の事も考えなければならないし、
日本へ帰国しても、即、荷物を受け取ることも出来ない。
様々な事を考えながらの箱詰め作業・・・。
あと2日間、我慢して、荷造りを行なわなければならないですねぇ~。
2008年1月25日金曜日
これっ何?
これ・・・何だか分かりますかぁ?
最初見た時は、何だか分かりませんでした。
一体、何なんだろう・・・?
そんな時、自分の目の前を一人のおじさんが通り過ぎ、何かを始めました!
手には、山盛りになった〝カキ氷〟じゃないですかぁ!
でも、よぉ~く見ると、シロップがかけられていない状態。
すると・・・おじさん、自分で、この訳の分からない設備の所で、
レバーを倒しながら、シロップをかけているじゃないですか!!
しかも、様々な種類のシロップを。
普通は1種類のところ、3種類くらいのシロップをたっぷり。
カラフルなカキ氷になっていました!
色目から、カラフルなだけで、決して見栄えするような感じではありませんでした。
山盛りの氷も、シロップをかけたら、当然溶けちゃいますよね。
おじさん・・・かけ過ぎちゃうのぉ~?
氷・・・溶けちゃったじゃん!
手前のおばちゃん! 邪魔邪魔! シャッターチャンス・・・邪魔するなぁ!
一体・・・何種類のシロップが、このタンクの中に入っているのでしょう・・・?
謎です。
サンセット
パンダ飛行機
ANAの中国路線就航20周年を記念として、昨年から、パンダ飛行機が飛んでいます。
結構、幻の機体なんですよねぇ。
ここでの話しですが、飛行機の機体に、ポケモンなどの特別仕様がありますが、
塗料を塗るだけでも、機体の重量、燃費などに関係するそうです。
だから、以前、アメリカのノースウエスト航空が、赤メインの色を止めちゃいましたよね!
このパンダ飛行機の機体数も少ないそうです。
北京、青島、瀋陽、上海、杭州、広州、厦门などの路線のどこかで、見かける事が
出来るのでしょう!
でも、機体が特別な訳ではありません! B767-300です。
普通の機体と全く同じなんですよねぇ。
普通であれば、機内食に、せめて・・・「パンダシュークリーム」が出てもいいのに、
出なかった・・・・・。
そのかわり、日本から北京へ戻って来る時の、普通の機体の時、
機内食で「パンダシュークリーム」が出て来た!
おいおい、全日空、よぉ~く考えよう!
パンダ飛行機の時に、「パンダシュークリーム」を出すのが普通だろう!
追伸:最近、中国の乗客者が増えて来た気がする。
CA(中国国際航空)&FM(上海航空)が「スターアライアンス」に加盟した為、
コードシェア便扱いになるからであろう。
しかも、ビジネスクラスを独占している状況を見ると、お金○ち?
エコノミークラスでも、多いですねぇ。
でも、相変わらず、マナーは・・・ですねぇ。
中国人CAは、中国人の乗客に対し、何があっても、絶対に注意しません!
日本人CAも同様!
声を大にして言いたい! なんでやねん!!
シュークリーム?
2008年1月14日月曜日
帰国準備
元旦から始めた梱包作業だが、一向にはかどらないのが現状。
とりあえず、15カートンほど梱包を終えた。
今日は、午前中から、マンションの倉庫に保管していた物を、
全て部屋に持ち込んだ!
すんげぇ~埃だらけ!
そりゃぁ~そうだろう。3年以上も倉庫に保管してあったのだから。
一人で何往復もし、埃だらけの箱を拭き拭き・・・。
1時間半もかかりながら片付ける。
その後も続けようかと考えたが、今日は、終わりにしてしまった!
本当に、気合を入れて始めないと、全く片付かないだろう・・・。
日本と中国を2往復し、今回で3往復目になる。
普通の引っ越しとは訳が違う!
梱包も、より頑丈にしなければならない。
一番のポイントは、
①大きい箱は、出来る限り使わない。使ったとしても、中に多く詰め込まない。
大きい箱=多く詰める事が可能・・・その結果、持てない、運べない。
②人一人、女性一人でも持てる大きさ&重さが基本!
③箱の底と四隅の角もしっかりテープで止める。
④使用する箱の大きさも出来る限り統一する。
⑤割れ物関係は、〝エアーパッキン(お菓子の箱のプチプチ)〟で包み、
洋服などの隙間に入れ込む。
来週あたりから本格的に作業を始め、1日でも早く終わらせなければならない。
時間的な余裕も全くない!
さぁ~4年半生活した天津の荷物を、どのように片付けるか・・・?
(一度始めると早いんですけどねぇ・・・。)
いずれにしても、引っ越しって、大変ですよねぇ~!
とりあえず、15カートンほど梱包を終えた。
今日は、午前中から、マンションの倉庫に保管していた物を、
全て部屋に持ち込んだ!
すんげぇ~埃だらけ!
そりゃぁ~そうだろう。3年以上も倉庫に保管してあったのだから。
一人で何往復もし、埃だらけの箱を拭き拭き・・・。
1時間半もかかりながら片付ける。
その後も続けようかと考えたが、今日は、終わりにしてしまった!
本当に、気合を入れて始めないと、全く片付かないだろう・・・。
日本と中国を2往復し、今回で3往復目になる。
普通の引っ越しとは訳が違う!
梱包も、より頑丈にしなければならない。
一番のポイントは、
①大きい箱は、出来る限り使わない。使ったとしても、中に多く詰め込まない。
大きい箱=多く詰める事が可能・・・その結果、持てない、運べない。
②人一人、女性一人でも持てる大きさ&重さが基本!
③箱の底と四隅の角もしっかりテープで止める。
④使用する箱の大きさも出来る限り統一する。
⑤割れ物関係は、〝エアーパッキン(お菓子の箱のプチプチ)〟で包み、
洋服などの隙間に入れ込む。
来週あたりから本格的に作業を始め、1日でも早く終わらせなければならない。
時間的な余裕も全くない!
さぁ~4年半生活した天津の荷物を、どのように片付けるか・・・?
(一度始めると早いんですけどねぇ・・・。)
いずれにしても、引っ越しって、大変ですよねぇ~!
2008年1月13日日曜日
野菜生活
中国のカゴメから、新しく〝マンゴー味〟の「野菜生活」が
発売されました!
今までは、一番ポピュラーな、〝オレンジ&キャロット味〟。
そして、最近出始めた〝グレープ味〟の2種類だった。
早速飲んでみたが、やはり〝マンゴー味〟。
間違いなく、〝マンゴー味〟。
非常に飲み易く、美味しかったです。
野菜ジュース&トマトジュースが苦手な自分としては、
この「野菜生活」なら飲めます。
オレンジ、グレープ、マンゴーの味がメインの味として、
口の中で主張するので、野菜の味がしません!
これであれば、緊急時の野菜、ビタミン&カロチンの補給に
いいかもしれません!
でも、一番Bestは、ちゃんとした物を食べて補給して下さい!
お酒や炭酸飲料ばかり飲むのでなく、たまには、これを飲みましょう!
2008年1月12日土曜日
国際電話
中国から日本などへ電話する場合、当然の事ながら、国際電話になりますね。

普通に電話をかけ、ちょっとかけたつもりが、つい長電話に・・・。
そんな経験ありませんか?
一番安い方法が、Skypeというもの。これは、パソコンを使っての通話です。
Skypeは、ネットからダウンロード出来ます。(チャットも可能)
それ以外に、通話用の通話機が別途必要になります。
しかし、弱点は、
①相手側もSkypeをダウンロードさせ、同じ環境にしなければならない
②相手側もパソコンをオンラインにしなければならない
③通信速度によって、通話が影響される
さて、ここで、一番手っ取り早いのが、「IP電話カード」です。
カードを手に入れるには、郵便局、或いは、道端の〝キオスク〟のような
雑誌&新聞を販売している小屋のような店。
(売っている店と、売っていない店があるので、聞いて下さいね!)
50元、100元などの限度額のカードが限度額の半額くらいの金額で
Get出来ます。
普通の固定電話から、
①IP電話番号入力
②カード番号を入力
③カードのいパスワードを入力
④電話番号入力
以上のように、ハンパでない数字を入力しなければなりませんが、
通常の国際電話より、安くかける事が出来ます。
番号の入力方法、カード番号、パスワードは、カードの裏に説明があります。
(中文ですが・・・)
結構便利ですよ!
2008年1月11日金曜日
1元札
人民元の1元札です!(¥15.くらい)
今日の昼、昼食を摂った食堂のお釣。
こっ、こっ、こんなのありぃ~?
丸で囲んだ部分ですが、古いお札が切れ、新しいお札が継ぎ足されている。
しかも、継ぎ足し部分が違う所!
こんなのが通用するだなんて・・・・・。
銀行へ行けば取り替えてくれますが、恐らく、使っちゃいます!

2008年1月10日木曜日
断髪!
今シーズンの天津の冬は、個人的に、例年に比べると暖かく感じる。
今の時期であれば、いつも最高気温でも氷点下。
しかし、氷点下になる日は・・・? あったかなぁ~?と考えるほど。
それでも、0~2℃の気温は、寒い!
昨日、4ヶ月ぶりに髪の毛を切った。
5cm近くCutした!
正直、サッパリしたし、Cutした分、髪の毛が減ったので、軽くなった!
だが・・・今迄、耳まで隠れてしたのが、一気に切って、耳を出したら、
キョーレツに耳が痛い!
春待ち遠しい・・・
今の時期であれば、いつも最高気温でも氷点下。
しかし、氷点下になる日は・・・? あったかなぁ~?と考えるほど。
それでも、0~2℃の気温は、寒い!
昨日、4ヶ月ぶりに髪の毛を切った。
5cm近くCutした!
正直、サッパリしたし、Cutした分、髪の毛が減ったので、軽くなった!
だが・・・今迄、耳まで隠れてしたのが、一気に切って、耳を出したら、
キョーレツに耳が痛い!
春待ち遠しい・・・
2008年1月8日火曜日
日本へ最終帰任する時、どうするぅ?
駐在生活を終え、日本へ最終帰国する際の手続きについて、
簡単ではありますが、紹介します!
1、日本側作成の「帰任証明書(中文)」が必要です。(3~4部必要)
2、労働局の方へ、「就業証」を返却します。
その際、必要な書類は、
①今使われているオリジナル就業証
②天津現地法人作成の帰任する証明書
③営業許可証副本コピー
④帰任証明書
⑤代理人の場合、公司の紹介状
以上です。
申請した当日、手続きが終わります。
3、公安局出入国管理局にて、「居留民」のZビザについての手続き
①パスポート
②営業許可証副本コピー
③帰任証明書
④代理人の場合、公司の紹介状
以上です。
場合によっては、他のビザに切り替えるかもしれません。
(例えば、〝Z〟から〝F〟或いは、〝L〟など・・・)
その必要時間は、1週間かかります。
4、個人荷物返却手続き (Air返却とBoat返却と、ほぼ同じです)
①返却荷物のP/L(大体の内容明細を作成)
②パスポート
③帰国時のAirチケット
④帰任証明書
以上です。
通関で、2日間くらいは見込んでください。
5、帰国する飛行機の中で、「別送品申告書」を
CAから必ず受け取ってください。
その後、日本入国後、荷物を受け取り、税関申告する際、
必ず、「駐在を終えて帰国し、別送品がある」という事を、
税関員に話し、捺印してもらって下さい、
そして、翌日、必ず、個人荷物を受け取る通関担当者に、
FAXで連絡して下さい。
連絡しないと、免税通関手続きが行えません!
参考までですが、帰任予定日が決まり次第、
その日を基点として、逆算しながら、各手続きに要する日数など、
シュミレーションするといいですよ!
意外と、いっぱい、いっぱいに成り勝ちですから・・・!
時間的余裕があれば、事前に、労働局と公安出入国管理局へ
問い合わせするのがBestでしょう!
簡単ではありますが、紹介します!
1、日本側作成の「帰任証明書(中文)」が必要です。(3~4部必要)
2、労働局の方へ、「就業証」を返却します。
その際、必要な書類は、
①今使われているオリジナル就業証
②天津現地法人作成の帰任する証明書
③営業許可証副本コピー
④帰任証明書
⑤代理人の場合、公司の紹介状
以上です。
申請した当日、手続きが終わります。
3、公安局出入国管理局にて、「居留民」のZビザについての手続き
①パスポート
②営業許可証副本コピー
③帰任証明書
④代理人の場合、公司の紹介状
以上です。
場合によっては、他のビザに切り替えるかもしれません。
(例えば、〝Z〟から〝F〟或いは、〝L〟など・・・)
その必要時間は、1週間かかります。
4、個人荷物返却手続き (Air返却とBoat返却と、ほぼ同じです)
①返却荷物のP/L(大体の内容明細を作成)
②パスポート
③帰国時のAirチケット
④帰任証明書
以上です。
通関で、2日間くらいは見込んでください。
5、帰国する飛行機の中で、「別送品申告書」を
CAから必ず受け取ってください。
その後、日本入国後、荷物を受け取り、税関申告する際、
必ず、「駐在を終えて帰国し、別送品がある」という事を、
税関員に話し、捺印してもらって下さい、
そして、翌日、必ず、個人荷物を受け取る通関担当者に、
FAXで連絡して下さい。
連絡しないと、免税通関手続きが行えません!
参考までですが、帰任予定日が決まり次第、
その日を基点として、逆算しながら、各手続きに要する日数など、
シュミレーションするといいですよ!
意外と、いっぱい、いっぱいに成り勝ちですから・・・!
時間的余裕があれば、事前に、労働局と公安出入国管理局へ
問い合わせするのがBestでしょう!
2008年1月7日月曜日
中華風ファルファーレ
イタリアンで、ファルファーレっていう〝チョウ〟みたいなパスタがありますが、
これは、正に、中華風のファルファーレですね!
RMB8元(¥120.くらい)でした。
中の具は、チンゲン菜、白菜、ピーマン、ニンジン、牛肉、ネギ、玉ねぎ、にんにくの芽、
トウガラシ、などなど。
料理名は、忘れてしまいましたが、味は、バッチGood!!
どこへ行けば食べられるかって?
蘭州牛肉ラーメンの店です。
ブログを読んでいる人は、「お前・・・それしか食べてないんかい!!」と
思われるかもしれませんが、その通りです。
昼は、回族の運転手と一緒なので、仕方がありません。
意外と美味しいもんですよ!
明日は、何を食べよう・・・?
NEWバージョンに出会えたら、また紹介します!
やめられない!止まらない!
中国の中華レストランへ行くと、よく出てくるのが、
煎って、塩で味付けしてある「落花生」。
これが、食べ始めると、“やめられない! 止まらない!”状態。
次から次へと食べたくなるのです。
場所によっては、煮込んだ「落花生」が出て来ますが、
あまり美味しくありません!
この「落花生」は、サービスです!(お金を取る店もありますが・・・)
料理が出揃うまでの“おつまみ”ですね。
ビールとの愛称が、当然の事ながらビンゴぉ~!!
本当に美味しいんですよ!
日本にはない味ですね!
さて、中華料理の注文方法を考えてみましょう!
中華の場合、
・冷菜
・副菜
・主食
・デザート
という感じですね。
主食が先に欲しい時は、服務員に何度も何度も訴えなければ、持って来ません!
まぁ~、私たち日本人と習慣が違うのは当たり前ですが・・・。
4~6人で食事をする場合は、
・2種の冷菜
・3~4品くらい副菜
・スープ×1
・主食(麺系かチャーハン系)×1
・デザート(必要に応じて! 場所によっては、サービスのスイカが出て来ます)
このくらいで十分お腹いっぱいに食べる事が出来ます。
これ以上発注すると、過剰発注になりかねません!
くれぐれも、注文する際は、周囲の人たちの皿の大きさを確認して下さい。
また、服務員に聞くのも良いでしょう!
煎って、塩で味付けしてある「落花生」。
これが、食べ始めると、“やめられない! 止まらない!”状態。
次から次へと食べたくなるのです。
場所によっては、煮込んだ「落花生」が出て来ますが、
あまり美味しくありません!
この「落花生」は、サービスです!(お金を取る店もありますが・・・)
料理が出揃うまでの“おつまみ”ですね。
ビールとの愛称が、当然の事ながらビンゴぉ~!!
本当に美味しいんですよ!
日本にはない味ですね!
さて、中華料理の注文方法を考えてみましょう!
中華の場合、
・冷菜
・副菜
・主食
・デザート
という感じですね。
主食が先に欲しい時は、服務員に何度も何度も訴えなければ、持って来ません!
まぁ~、私たち日本人と習慣が違うのは当たり前ですが・・・。
4~6人で食事をする場合は、
・2種の冷菜
・3~4品くらい副菜
・スープ×1
・主食(麺系かチャーハン系)×1
・デザート(必要に応じて! 場所によっては、サービスのスイカが出て来ます)
このくらいで十分お腹いっぱいに食べる事が出来ます。
これ以上発注すると、過剰発注になりかねません!
くれぐれも、注文する際は、周囲の人たちの皿の大きさを確認して下さい。
また、服務員に聞くのも良いでしょう!
2008年1月6日日曜日
ドラゴン航空で行くディズニー
ドラゴン航空で行く香港の話しをしましょう!
天津の国際大厦の中に、ドラゴン航空の事務所がある。
2005年10月の国慶節、2006年5月の労働節の時、ドラゴン航空を利用して、
香港ディズニーランドへ行って来た。
(機内食で、ハーゲンダッツアイスクリームが出るのだ!)
但し、北京空港から、朝一番のFrightになる。
ドラゴン航空に、「ドラゴンホリディー」という旅行パッケージなどを扱っている。
現在の「キャセィー・ホリディー」である。
http://www.cxholidays.com/chl/en_INTL/r/selection
北京出発になるが、内容は、下記のようになります。
①北京-香港間往復(エコノミークラス)
②香港空港-ホテル間の送迎
③ホテル宿泊費
以上3項目が標準です。
香港ディズニーのパックもあります。
香港ディズニー内のホテル、ハリウッドホテル&ディズニーホテルに宿泊した場合、
※1日Freeパスポート付き(チェックインの時にもらえます)
が加わります。
しかも、ハリウッドホテル、ディズニーホテル共に、このホテルに宿泊している場合、
ディズニーランド内で買い物した時、精算の際、ホテル名と部屋番号などを、
服務員に言えば、ホテルまで配達してくれます。
だから、手ぶら状態なんです。
シャトルバスもあります。
昼間、しっかり遊んで、夜のショーまで時間がある時、
Freeパスを見せ、夜戻って来る事を伝えれば、手に蛍光塗料のハンコを押され、
外へ出る事も出来ます。
そして、再び、そのハンコを見せれば、中へ入れますよ!
でも、ディズニーランドのある場所が、香港新空港のある島になるので、
九龍や、チムサッショイなどへ繰り出す場合は、
地下鉄を3回乗り換えるか、タクシーで行くしか方法がありません。
ディズニーランド内のホテルでなく、香港市内のホテルに宿泊する場合は、
買い物しても、持ち歩かなければなりませんし、地下鉄3回乗り換え・・・。
ディズニーランド内でも、十分に楽しめますけどね!
http://hkdisneyland.8558.com.cn/hkdl/zh_CN/home/home?name=HomePage
旅行パックの値段は、RMB3,500~4,000元(¥52,500~60,000)。
2泊3日が基本日程でした。(延泊も可能。延泊費加算)
ALL込みです。
香港市内のホテルに宿泊した場合は、自分で、FreeパスポートをGetしなければなりません!
RMB350元です。(¥5,250.くらい)
ドラゴン航空を利用した場合、下記でマイルを貯める事が出来ますよ!http://www.asiamiles.com/jp
天津の国際大厦の中に、ドラゴン航空の事務所がある。
2005年10月の国慶節、2006年5月の労働節の時、ドラゴン航空を利用して、
香港ディズニーランドへ行って来た。
(機内食で、ハーゲンダッツアイスクリームが出るのだ!)
但し、北京空港から、朝一番のFrightになる。
ドラゴン航空に、「ドラゴンホリディー」という旅行パッケージなどを扱っている。
現在の「キャセィー・ホリディー」である。
http://www.cxholidays.com/chl/en_INTL/r/selection
北京出発になるが、内容は、下記のようになります。
①北京-香港間往復(エコノミークラス)
②香港空港-ホテル間の送迎
③ホテル宿泊費
以上3項目が標準です。
香港ディズニーのパックもあります。
香港ディズニー内のホテル、ハリウッドホテル&ディズニーホテルに宿泊した場合、
※1日Freeパスポート付き(チェックインの時にもらえます)
が加わります。
しかも、ハリウッドホテル、ディズニーホテル共に、このホテルに宿泊している場合、
ディズニーランド内で買い物した時、精算の際、ホテル名と部屋番号などを、
服務員に言えば、ホテルまで配達してくれます。
だから、手ぶら状態なんです。
シャトルバスもあります。
昼間、しっかり遊んで、夜のショーまで時間がある時、
Freeパスを見せ、夜戻って来る事を伝えれば、手に蛍光塗料のハンコを押され、
外へ出る事も出来ます。
そして、再び、そのハンコを見せれば、中へ入れますよ!
でも、ディズニーランドのある場所が、香港新空港のある島になるので、
九龍や、チムサッショイなどへ繰り出す場合は、
地下鉄を3回乗り換えるか、タクシーで行くしか方法がありません。
ディズニーランド内のホテルでなく、香港市内のホテルに宿泊する場合は、
買い物しても、持ち歩かなければなりませんし、地下鉄3回乗り換え・・・。
ディズニーランド内でも、十分に楽しめますけどね!
http://hkdisneyland.8558.com.cn/hkdl/zh_CN/home/home?name=HomePage
旅行パックの値段は、RMB3,500~4,000元(¥52,500~60,000)。
2泊3日が基本日程でした。(延泊も可能。延泊費加算)
ALL込みです。
香港市内のホテルに宿泊した場合は、自分で、FreeパスポートをGetしなければなりません!
RMB350元です。(¥5,250.くらい)
ドラゴン航空を利用した場合、下記でマイルを貯める事が出来ますよ!http://www.asiamiles.com/jp
2008年1月5日土曜日
コーヒー
コーヒー好きな自分にとって、1日に1杯は飲まなければ気が済まない。
毎朝、コーヒー豆を挽き、ドリップしたコーヒーをスタバのマグカップに入れ、
いざ、出勤!
通勤の車の中で飲むのが、天津へ赴任してからの習慣となっている。
ところで、最近、食後のイタリアンコーヒーって、いいよなぁ~と感じるようになった。
日本茶のように、食後に、イタリアンコーヒーを飲むと、口の中が、
サッパリするような気がする。
(画像は、天津日航ホテルのバイキングブッフェのエスプレッソ)

88年に、留学で初めて中国に来た時は、コーヒーを注文すると、
ネスカフェのインスタントコーヒーが出て来た!
その後、92年に青島駐在を始めたが、どこへ行っても、まっずいコーヒー・・・。
スタバがOpenし始めたのも最近の話し!
1号店は、いつ? どこが? 今度調べておきます。
そう言えば、昨年11月末に、天津の経済開発区である「塘沽(タングゥー)」へ
行った時、第3大街の財富星座底商の建物内にあるレストランのコーヒーが、
中国生活の中で、中国の中で、一番美味しいと感じた! 絶品!
残念ながら、店の名前は忘れた。
でも、財富星座底商の建物も横長で、一番端っこ(泰達中心酒店側)で、
1F入り口を入り、階段で2Fに上がっていく店だった。
「フランス・・・?」
そこで食事も出来ます。
飲んだのは、多く収穫出来ない〝ハワイアン・コナ・コーヒー〟
RMB30元(¥450.くらい)だった気がする!
他にも、ブルーマウンテンや炭焼きコーヒーなどもありました!
※1日に3杯、ブラックコーヒーを飲むと、ダイエット効果があるそうです!
本当か嘘か、試したことがないので分かりません!
他には、何ガンか忘れたが、予防効果もあるようです!
2008年1月4日金曜日
気を付けましょう!
今日、昼食の際、右側のパンツのポケットに入れてた財布・・・、
食べ終わった後、落としている事に全く気付かず、店を出てしまった!
家へ帰る途中の高速道路走行中に気付き、運転手に事の状況を
中国語で説明しながら、慌てふためいて、引き返す事になった。
だが・・・次のICまで、まだまだ距離があり、とにかく、
次のICまで、ひたすら走るしか方法がなかった・・・。
ようやく目的のICに到着し、料金を払い、反対車線側のIC料金所へ。
来た道を戻り、ようやく昼食をとったレストランへ!
店内に入ると、落とした財布が!!ありましたよ。
〝ホッ!〟と一安心。
引き返す状況の中で感じた事は、ただ一つ!
財布内の現金は、微々たる金額(RMB20元程度・・・¥300.くらい)。
現金がなくなっても、気にはならなかったが、
クレジットカード!
万が一、見付からなかったら、カード会社へ停止の連絡をしなければならなかった。
その上、携帯電話の利用可能残金も、ごくわずか・・・。
日本への国際電話可能が残金余裕もなかった状態!
幸いの事に、落とした場所にあったから良かったが、
一時は、どうなるかと冷や汗もんでした!
皆さんも気を付けましょう!
食べ終わった後、落としている事に全く気付かず、店を出てしまった!
家へ帰る途中の高速道路走行中に気付き、運転手に事の状況を
中国語で説明しながら、慌てふためいて、引き返す事になった。
だが・・・次のICまで、まだまだ距離があり、とにかく、
次のICまで、ひたすら走るしか方法がなかった・・・。
ようやく目的のICに到着し、料金を払い、反対車線側のIC料金所へ。
来た道を戻り、ようやく昼食をとったレストランへ!
店内に入ると、落とした財布が!!ありましたよ。
〝ホッ!〟と一安心。
引き返す状況の中で感じた事は、ただ一つ!
財布内の現金は、微々たる金額(RMB20元程度・・・¥300.くらい)。
現金がなくなっても、気にはならなかったが、
クレジットカード!
万が一、見付からなかったら、カード会社へ停止の連絡をしなければならなかった。
その上、携帯電話の利用可能残金も、ごくわずか・・・。
日本への国際電話可能が残金余裕もなかった状態!
幸いの事に、落とした場所にあったから良かったが、
一時は、どうなるかと冷や汗もんでした!
皆さんも気を付けましょう!
2008年1月3日木曜日
初トレーニング
年末の大晦日31日に、2007年最後のトレーニングをした。
中2日おいて、2008年最初のトレーニングへ行って来た!
X'mas前後から、ひざが痛かったり、上海へ行ったりと、
なかなか時間を作る事が出来なかった。
運動不足になりがちなので、出来る限り、トレーニングを心掛けている。
今は、ゴルフも〝オフシーズン〟。
あの、タイガー・ウッズでさえ、プロ野球選手でさえ、
オフの時、トレーニングを行なっているではないか!
続ける事に意味がある・・・。
汗を流すと、スッキリするぞぉ~!
ところで・・・疑問がひとつ・・・。
一体、誰が考え出したのだろう・・・イチゴに練乳を付けて食べたり、
イチゴに牛乳をかけて食べたりする事を・・・。
中2日おいて、2008年最初のトレーニングへ行って来た!
X'mas前後から、ひざが痛かったり、上海へ行ったりと、
なかなか時間を作る事が出来なかった。
運動不足になりがちなので、出来る限り、トレーニングを心掛けている。
今は、ゴルフも〝オフシーズン〟。
あの、タイガー・ウッズでさえ、プロ野球選手でさえ、
オフの時、トレーニングを行なっているではないか!
続ける事に意味がある・・・。
汗を流すと、スッキリするぞぉ~!
ところで・・・疑問がひとつ・・・。
一体、誰が考え出したのだろう・・・イチゴに練乳を付けて食べたり、
イチゴに牛乳をかけて食べたりする事を・・・。
またまたラーメンの話し
2008年1月2日水曜日
百度の動画をPSPで見る!
先日まで、DVDに焼き付けて保存する方法を紹介しましたが、
続きとして、PSPで再生し、見る方法を紹介しましょう!
先ず、動画をダウンロードするところまでは一緒です。
動画をダウンロードし終えたら、「xilisoft」の〝PSP Video Converter〟をネットから
ダウンロードし、自身のPCへインストールしましょう!
インストール終えましたかぁ?
さて、手順ですが、
①動画をダウンロードする
②flv2dvdを使う
③flv2dvdの「PSP互換のmpegファイルを作成する」を選択
④flvファイルを、④のソフトを使って、mpegに変換する
変換を終えたら、〝PSP Video Converter〟で、mpeg4とTHMファイルを作成するのです。
自動的に作成してくれるので、心配ありません!
次に、SONYのメモリースティックデュオを用意!(以下、メモステ)
①メモステ内に、「MP_ROOT」というフォルダを作成
②作成した「MP_ROOT」の中に、更に、「100MNV01」というフォルダを作成
③作成した「100MNV01」に、〝PSP Video Converter〟で、ファイルを変換しながら
落とし込む
ここで、注意! 〝PSP Vodeo Converter〟でファイル変換しても、
PSPでは、再生出来ません!
ここが、SONYの最悪なる習慣です。
変換されたファイル名までも変更しなければ、読み取ってくれないのです!
「なんでぇ~!!(怒り)」
メモステの「100MNV01」内に落とし込まれたファイル名を
「M4V×××××.MP4」と、THMファイルも、「M4V×××××.THM」と変更しましょう!
必ず、番号は、同じ番号に合わせてね!
「×××××」は、任意の数字5ケタです!
これで、PSPにて、再生する事が可能です!
それでは、チャレンジして見てください!
続きとして、PSPで再生し、見る方法を紹介しましょう!
先ず、動画をダウンロードするところまでは一緒です。
動画をダウンロードし終えたら、「xilisoft」の〝PSP Video Converter〟をネットから
ダウンロードし、自身のPCへインストールしましょう!
インストール終えましたかぁ?
さて、手順ですが、
①動画をダウンロードする
②flv2dvdを使う
③flv2dvdの「PSP互換のmpegファイルを作成する」を選択
④flvファイルを、④のソフトを使って、mpegに変換する
変換を終えたら、〝PSP Video Converter〟で、mpeg4とTHMファイルを作成するのです。
自動的に作成してくれるので、心配ありません!
次に、SONYのメモリースティックデュオを用意!(以下、メモステ)
①メモステ内に、「MP_ROOT」というフォルダを作成
②作成した「MP_ROOT」の中に、更に、「100MNV01」というフォルダを作成
③作成した「100MNV01」に、〝PSP Video Converter〟で、ファイルを変換しながら
落とし込む
ここで、注意! 〝PSP Vodeo Converter〟でファイル変換しても、
PSPでは、再生出来ません!
ここが、SONYの最悪なる習慣です。
変換されたファイル名までも変更しなければ、読み取ってくれないのです!
「なんでぇ~!!(怒り)」
メモステの「100MNV01」内に落とし込まれたファイル名を
「M4V×××××.MP4」と、THMファイルも、「M4V×××××.THM」と変更しましょう!
必ず、番号は、同じ番号に合わせてね!
「×××××」は、任意の数字5ケタです!
これで、PSPにて、再生する事が可能です!
それでは、チャレンジして見てください!
天津に来た有名人
2008年1月2日、今日、あのフランスのリチャード・クレイダーマンの新春Liveが、
この「天津人民体育館」で行なわれる!
この、ダッさい、収容人数も、ごくわずかな体育館で
行なわれるのだから、ビックリ!
当然のように、ダフ屋もしっかりおりましたわ!
(見難い画像ですみません!)
場所は、和平区の貴州路と成都路交差点の、
オリンピックマンションの対面。
前売りチケットは、
RMB200~1,280元。
(¥3,000~19,200.くらい)
ギャラが高過ぎたから、こんな場所しか提供出来なかったのだろうか・・・?
それにしても、よくまぁ~本人もOKしたものだ!
さて、今迄、天津に来た有名人と言えば、最近では、俳優の安藤政信や福田首相。
昨年9月16日に、NHK「関口知宏の中国鉄道大紀行」で、天津から生LIVE中継!
(直接見に行った! 当然、TVにも映った私!)
2年前の夏には、リアルマドリード。(ベッカムやロナウジーニョなど)
小沢代表、卓球の愛ちゃん、などなど。
以前、青島駐在時代は、
・自民党の高村さん
・社会党時代の土井のおたかさんと村山元首相
天津で骨董品を
天津市内に、「瀋陽道」という道がある。
ここには、骨董品店が、ズラァ~リと並んでいる。
今から3~4年前、会社の同僚から話を聞き、この場所へ行ったのが最初。
目的は、アンティーク腕時計探し!
偽物が多い中、探せばあります。(当時の話。今は、少なくなりました)
基本的に、ロレックスは、100%偽物です。
目当ては、オメガのシーマスターの腕時計。
同僚も、時計好きで、一時は、2人で、盛り上がっていました!
但し、この場所へは、最低でも、2回足を運ばなければなりません。
その理由は、
①オメガの時計を探す
②時計が見付かったら、店の人に依頼し、裏ブタを開けてもらう
③中の機械を確認する
④中の機械のキャリバーの番号をチェックし、紙に控える
⑤文字盤の状態、文字盤のデザインなどもチェック
⑥時計本体のケースの番号をチェック
⑦リューズもチェック
要するに、中の機械であるキャリバーやケースには、必ずロット番号が、
刻印されています。
その番号を控え、自宅に帰り、即、PCの電源を入れ、ネット検索が始まります。
大体の場合、キャリバー、文字盤、ケースなどが差し替えられている為、
キャリバーの年代に対し、文字盤のデザインなど、様々な点を調べるのです。
(自分の場合、シーマスター30ですが、機械のキャリバーの年代に対し、
文字盤が違っていました。)
欲しければ、後日、再度、足を運び、Get!となりますが、
忘れてはいけないのが、値段交渉!
万が一、動かない、或いは、オーバーホールが必要な場合は、
南京路にある「国際商城(ハーゲンダッツ側でない建物)1F」に、
オメガ修理の資格を免許を持っているオジサンがいます。
そこで世間話しをしながら、ちゃんと修理を受け付けてくれます。
自分のシーマスターも安く購入したのはいいのですが、
機械が全く動かず、オーバーホールが必要で、RMB500元かかりました。
また、ベルトはRMB10元の安物ですが、
オジサンの心意気で、オメガ純正のバックルを取り付けてくれました。
昨年夏、久し振りに行った時は、キャリバー、文字盤などの年代組み合わせが
バラバラ・・・。
RMB2,000~3,000元以上もしました! (Getしていません!)
おもしろかったのが、デイト表示するタイプで、
曜日が、「星期一、星期二・・・」という表示!
おいおい、そりゃぁ~ねぇ~だろう、っと思いながらも手が出てしまいそうでした!
是非、一度、足を運ばれたら如何ですか?
ここには、骨董品店が、ズラァ~リと並んでいる。
今から3~4年前、会社の同僚から話を聞き、この場所へ行ったのが最初。
目的は、アンティーク腕時計探し!
偽物が多い中、探せばあります。(当時の話。今は、少なくなりました)
基本的に、ロレックスは、100%偽物です。
目当ては、オメガのシーマスターの腕時計。
同僚も、時計好きで、一時は、2人で、盛り上がっていました!
但し、この場所へは、最低でも、2回足を運ばなければなりません。
その理由は、
①オメガの時計を探す
②時計が見付かったら、店の人に依頼し、裏ブタを開けてもらう
③中の機械を確認する
④中の機械のキャリバーの番号をチェックし、紙に控える
⑤文字盤の状態、文字盤のデザインなどもチェック
⑥時計本体のケースの番号をチェック
⑦リューズもチェック
要するに、中の機械であるキャリバーやケースには、必ずロット番号が、
刻印されています。
その番号を控え、自宅に帰り、即、PCの電源を入れ、ネット検索が始まります。
大体の場合、キャリバー、文字盤、ケースなどが差し替えられている為、
キャリバーの年代に対し、文字盤のデザインなど、様々な点を調べるのです。
(自分の場合、シーマスター30ですが、機械のキャリバーの年代に対し、
文字盤が違っていました。)
欲しければ、後日、再度、足を運び、Get!となりますが、
忘れてはいけないのが、値段交渉!
万が一、動かない、或いは、オーバーホールが必要な場合は、
南京路にある「国際商城(ハーゲンダッツ側でない建物)1F」に、
オメガ修理の資格を免許を持っているオジサンがいます。
そこで世間話しをしながら、ちゃんと修理を受け付けてくれます。
自分のシーマスターも安く購入したのはいいのですが、
機械が全く動かず、オーバーホールが必要で、RMB500元かかりました。
また、ベルトはRMB10元の安物ですが、
オジサンの心意気で、オメガ純正のバックルを取り付けてくれました。
昨年夏、久し振りに行った時は、キャリバー、文字盤などの年代組み合わせが
バラバラ・・・。
RMB2,000~3,000元以上もしました! (Getしていません!)
おもしろかったのが、デイト表示するタイプで、
曜日が、「星期一、星期二・・・」という表示!
おいおい、そりゃぁ~ねぇ~だろう、っと思いながらも手が出てしまいそうでした!
是非、一度、足を運ばれたら如何ですか?
2008年の年間休日
2008年1月1日から新しい「全国祝日及び記念日の休暇方法」が実施されました。
確かに、昨年「国慶節」明けに、日経新聞にも記事として掲載されていましたが、
昨年の「国慶節」の大型連休の際、経済効果が見られなかったという理由で、
国の中央政府が、大型連休廃止の検討をしていました。
その1ヶ月後、廃止が決定され、下記のようなスケジュールになりました。
元 旦:2007年12月30日~2008年1月1日(3日間)
春 節:2008年2月6日~2月12日(7日間)
清 明:2008年4月4日~4月6日(3日間)
労働節:2008年5月1日~5月3日(3日間)
端午節:2008年6月7日~6月9日(3日間)
中秋節:2008年9月13日~9月15日(3日間)
国慶節:2008年9月29日~10月5日(7日間)
大型連休は、春節と国慶節だけですね。
あとは、各企業によって、前後の(土)(日)を、どう処理するかによって、
休暇スケジュールが変わってきますね。
ここで、駐在員にとって、中国の大型連休の魅力を一つ!
日本の大型連休と重なっていない(唯一、5月のGWだけ)ので、
海外旅行へ行っても、日本人がウジャウジャいない!
日本のピーク時でないので、値段も比較的安い!
一度、12年前でしょうか・・・、春節の時に、香港へ遊びに行って、
最悪なる状態!
どこへ行っても、店が、Close、Close、Close・・・。
どこの店も、お・や・す・み!
教訓:春節の時は、「旧正月休み」のない国へ行く事!
※中国、台湾、韓国、香港などは、ダメ!
確かぁ~、マレーシアやシンガポールも・・・ダメ?
確かに、昨年「国慶節」明けに、日経新聞にも記事として掲載されていましたが、
昨年の「国慶節」の大型連休の際、経済効果が見られなかったという理由で、
国の中央政府が、大型連休廃止の検討をしていました。
その1ヶ月後、廃止が決定され、下記のようなスケジュールになりました。
元 旦:2007年12月30日~2008年1月1日(3日間)
春 節:2008年2月6日~2月12日(7日間)
清 明:2008年4月4日~4月6日(3日間)
労働節:2008年5月1日~5月3日(3日間)
端午節:2008年6月7日~6月9日(3日間)
中秋節:2008年9月13日~9月15日(3日間)
国慶節:2008年9月29日~10月5日(7日間)
大型連休は、春節と国慶節だけですね。
あとは、各企業によって、前後の(土)(日)を、どう処理するかによって、
休暇スケジュールが変わってきますね。
ここで、駐在員にとって、中国の大型連休の魅力を一つ!
日本の大型連休と重なっていない(唯一、5月のGWだけ)ので、
海外旅行へ行っても、日本人がウジャウジャいない!
日本のピーク時でないので、値段も比較的安い!
一度、12年前でしょうか・・・、春節の時に、香港へ遊びに行って、
最悪なる状態!
どこへ行っても、店が、Close、Close、Close・・・。
どこの店も、お・や・す・み!
教訓:春節の時は、「旧正月休み」のない国へ行く事!
※中国、台湾、韓国、香港などは、ダメ!
確かぁ~、マレーシアやシンガポールも・・・ダメ?
2008年1月1日火曜日
2008年元旦
登録:
投稿 (Atom)