私たち日本人は、1月1日の元旦が新年ですが、
中国では、春節(旧正月)が新年にあたります。
農暦(陰暦)ですので、毎年、日にちが変わります。
天津の場合、市内でも「爆竹&花火」OKなのです!
今年の場合、2月6日が「大晦日」にあたりますが、
この日の夜は、夜中まで、街中、爆竹の音と花火を打ち上げる音、
そして、煙、煙、煙・・・。煙? それとも・・・霧?
と間違えるくらいです。
そりゃぁ~もぉ~大騒ぎですわ!
今、街中は、春節の準備で慌しいですね。
正に、ヒートアップしています!
30年くらい前の日本のように、新しい服、靴、髪型など、
オシャレにしながら、新年を迎えます。
様々な習慣もあります。
春節初日は、旦那さん側の両親の所へ挨拶に行きます。
2日目は、奥さん側の両親の所へ挨拶に行きます。
3日目は、知人などの所へ・・・。
当然、餃子は必須アイテム!
春節初日(元旦=初一)から数えて15日目が「元宵節」と言い、
「元宵」という〝お餅?orおだんご?〟を食べます!
この日も、爆竹&花火も必須アイテム!
今の中国、年末真っ只中!
0 件のコメント:
コメントを投稿