2008年2月24日日曜日

ブログをYahooだけに!

事情により、ブログを、Yahooのみにしました!
http://blogs.yahoo.co.jp/tsutopichi1126/

Yahooのブログページにて、記事を更新しています!

よろしく!

2008年2月5日火曜日

さぁ~日本へ!


薄っすらと雪が降り、白くなった街!

これから日本へ帰る為に、北京へ・・・!

天津最後の夜

天津での生活も終わり、最後の夜。
殆ど、荷物整理で終わってしまった!
結構、細かな物が出てきますネェ・・・。

そんな中、ちょっとの時間を使い、最後のトレーニング!
と言っても、軽く3km走っただけ!
昨日、既に、5km走っているので、ちょこっとだけ汗をかきかき。。。

4年半に及ぶ天津駐在。
赴任した時は、SARS騒ぎ真っ只中!
夏の40℃の気温にもビックリ! 
様々な出来事がありました。
今では、みぃ~んな思い出です。

日本へ戻った後、ネット環境などの問題もあるので、
このブログも、しばらくお休みです。
落ち着き次第、日本編がスタートします!

それでは・・・ジャパァ~ン!!

2008年2月4日月曜日

天津にラッフルズ・ホテル!

まだまだ建築中ですが、天津にも、
あの有名な「ラッフルズ・ホテル」が出来ます。
(一体、いつOpenするのでしょうか・・・?)
場所は、メインストリートの南京路沿い!
近くには、伊勢丹もあります。
残念ながら、Openまで天津に滞在する事が出来ませんでした。
シンガポールのラッフルズホテルには宿泊した事があるのですが、
天津のラッフルズの出来上がりは、どうなのでしょう・・・?
期待はずれで終わってしまうのでしょうか・・・?
この道路沿いには、昨年Openした「日航ホテル」や、
同じく建築中の「ウェスティン」もあります。
オリンピックに向けて、急ピッチで、建築が行なわれています!
でも、あまり急いで欲しくない部分もありますよねぇ。
この寒空の中、コンクリートも固まらないでしょうし、
結構、手抜きになる可能性も大!
余談ですがぁ~、以前、MSNか、YahooのHP上のニュース記事で、
南京か、杭州だったと思います。
高層マンションの建材に、「竹!」を使っていて、大問題になっていた事を思い出しました!
鉄筋でなく、「竹!」ですよぉ~!
どうして「竹」を使ったのかという理由ですが・・・
「鉄筋が足りなくなったから・・・。だから〝竹〟を使った!」と・・・。
Oh~こわぁ~! 日本の耐震偽造問題以上のお話しでした!

中国の携帯電話停止手続き

中国の携帯電話番号を利用停止する際、
どういった手続きが必要なのでしょうか?
分からない人が多いかと思います。
そこで、停止手続きについて紹介します。

今日の午後、現在利用している携帯電話番号の停止手続きに
行って来ました。
公司のスタッフに依頼していた為、会社名義になっていました。
明日、日本へ帰国するのですが、
事前に、下記の書類を用意しておきました!
①現地法人の公司の「営業許可書(副本)コピー」(社判と財務印付き)
②公司の紹介状(社判と財務印付き)
③パスポート以上3種類の書類があればOKです!
「我要办停止手机号码手续!」と言い、服務員に上記3種の書類を渡します。
中国語が分かる人であれば、全然〝没有問題!〟ですが、
分からない人は・・・・・困っちゃいますねぇ。
天津の場合、メインストリートの南京路沿いにある、
「河川大厦」にある中国移動電話のカウンターで手続きが行なえます。
入り口を入って、右側の方のカウンター。
番号札を取り、呼ばれるまで待つ事になります。
手続き時間は、至って短時間。10分くらいでしょうか・・・?
パスポートは、コピーを取られますので、ご了承を・・・!
何か問題があって、番号を取り消したい、
或いは、必要なくなったという人は、上記の要領で、
手続きをして下さい!
各地域、みな同じだと思います!

焼肉ぅ~


昨年夏、天津に「柚子林」がOpenした。
この店は、上海にもある日系の飲食店です。
上海の場合、焼肉は浦東に。日本食は古北(?)or虹橋(?)にあります。
天津の場合、一つのビルの1フロアーにあり、
エレベーターを降りて、左が焼肉。右が日本食と、半分に分かれています。

さてぇ~、昨日は、やはり焼肉!
ここの「中落ち壺カルビ」が、底抜けに美味しいんです!
でも、時々、品切れの時もあります・・・。
値段的にも、RMB38元と、それなりにリーズナブルだと思います。
それ以外には、「カルビ・ユッケ」でしょう! 
・・・・・美味です。
ビールとのコラボレーションが、口の中で・・・最高です!

昨夜は、丁度、RMB30元分の割引券を3枚持っていた為、
精算時に、「1枚しかダメかなぁ~?」って思いながらも3枚提示したら・・・OK!
RMB90元も引いてくれたのでLuckyでした!

予断ですがぁ~、隣のテーブルで、中国人男3人が食事をしていました。
テーブルの上を見ると・・・、
梅酒のロック、お刺身盛り合わせetc、焼肉の肉がない!
している時計は・・・ロレックスのデイトナ!!(なっ、何て奴!)
支払いもキャッシュでRMB900元。(発票を切っていたが・・・)
本当に、どこまで公的で、どこから私的なのか、分からん!
恐らく、全てが私的なのだろう。

2008年2月3日日曜日

気が早い・・・


ちょっと遠いので、分かり難いかもしれません!

旧暦で、今日は、12月27日。

春節まで3日・・・。

街角、至る所で売られている「爆竹」&「打ち上げ花火」。

(青島駐在時代に、一度、爆竹と花火を買って、やった事がある)

まだ昼間ですよ!

気の早い人たちが、待ち切れずに、打ち上げ花火を堪能していました!

打ち上がっても、煙しか見えないでしょ!


何が楽しいのやら・・・疑問に思います。

夜に打ち上げてこそ、花火!

穴開けて・・・


凍り付いた河。

オジさん、穴開けて何をしているのだろう・・・?

そうです、氷に穴開けて、魚釣りをするのです!

冬になると、全面結氷してしまいます。

暖かい時は、釣竿を出す人でいっぱいですが、

この時期、氷に穴開けるのが主流。

それにしても、釣れるのかなぁ・・・? と、いっつも思います。

釣っている姿は見ても、釣り上げている瞬間を見た事がありません!


先日、天津市内の東側にある河、丁度、利順徳ホテルとハイアットホテルの前にある河ですが、

朝一番、凍り付いた河に降り、穴を開けて釣りをしていたオジさん2人(?)が、

釣りに夢中になってしまい、自分たちの周囲の氷が解けてしまっている事に、

気付かなかったそうです。

結局、河に取り残されてしまい、公安局騒ぎになって、救出されたそうです!


天塔の下も、全面結氷し、アイススケートを楽しんでいる姿がありますが、

以前、聞いた話では、氷が割れ、落ちた人がいたそうです。

そこまでして、楽しみたくはないですね!

2008年2月2日土曜日

食の安全・2

日本では、「冷凍餃子」で話題を集めている中、
ここ天津でも、地元の新聞に記事として掲載されたようだ!

今日乗ったタクシーの運ちゃんから、
「今、日本では毒入り餃子が話題になっているねぇ。賞味期限切れだったんじゃないの?」
「賞味期限切れな訳ないじゃん! 農薬! 農・薬!」
あくまでも、否定する態度であった・・・。

さてぇ~、日本でも、自主回収されていますが、この天津でも!
オリンピック・マンション1Fにある「フレッシュネス」というスーパーも、
自主回収され、撤去されていました!
ちゃぁ~んと、具合が悪くなった時の連絡先なども掲示されていました!
(「豚肉ごぼう巻き」を食べた人が、ここに一人・・・何ともないが・・・)

Yahooのニュースでも報道されているが、
今年の夏、8月8日午後8:00に開会するオリンピック開催にも黄色信号が灯り始めている。
果たして、無事、開会式を迎える事が出来るのだろうか・・・?
大気汚染の問題もあるし・・・。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/2008_summer_olympic_games_in_beijing/?1201946238

スタバ6号店?



濱江道の「楽賓百貨店」に、
天津では、6号店目(?)にあたる
〝スターバックスコーヒー〟が
Openした!
店内は、広くて、ゆったりと過ごす事が出来ます。
実は、この6号店目を基準として、約100m~200m間隔で、3軒、
ちょっと離れた所にも、もう1軒。合計4軒もの、スタバが存在しています。
さてさて、昨日、このスタバで、いつものように、
「本週のコーヒーSmallサイズ!」と注文したのですが
、出て来たコーヒーが、ぬるかったんです。
せっかく来たので、やはり、美味しくて、温かいコーヒーが飲みたいじゃないですかぁ!
仕方がなく、服務員へ「不熱・・・(日本語で「熱くない!」という意味)」と言うと、
「今、ドリップしているから、少し待って!」と、
こころよく応対してくれました。
自分も、次の予定があったので、
店内用のカップ(個人的には、このカップが欲しい・・・)でなく、
持ち帰り用の紙コップに入れてもらうように頼みました!
しばらくして、彼女が持って来てくれました!
大きさを見た瞬間・・・・・?
「あれれぇ~っ? これって、ミディアム・サイズちゃうのぉ~?」と。
そうです、スモール・サイズだったのが、ミディアム・サイズに変身していました!
もちろん、スモール・サイズは、RMB12元。
ミディアム・サイズは、RMB15元。
値段も違います。
でも、追加料金が取られませんでした!
Lucky!! と思いながら、間違えたのか・・・? サービスなのか・・・?
謎です・・・。
時間のある時、是非、立ち寄ってみて下さい!
と言っても、スタバ・・・みんな同じ・・・。
注意:楽賓百貨店と、このスタバは、つながっていませんので、百貨店からは入れません!

手軽に中華を!


手軽に中華料理を食べたい時は、地元の百貨店の地下などにある〝フードコート〟がお勧め!

例えば、最近、濱江道にOpenした「楽賓百貨店」がありますが、
ここのフードコートは、結構、様々な料理があって、目移りしてしまうくらいです。
システム的には、先ず、プリペイドカードを購入しなければなりません。
デポジットというか、保証金RMB10元を上乗せで、支払わなければなりません。
でも、食べ終わったら、カード返却時に、RMB10元を返してくれます。
個人的には、雲南省のチャーハンが美味しかったですネェ!
さて、今日紹介するのは、同じ「楽賓百貨店」地下にあるのですが、
「亜恵」というチェーン店のフードコート!
ここは、プリペイドカードを購入する必要がありません。
システムは、ディズニーランドや遊園地にあるレストランのように、
トレーを持って、カウンターに沿いながら、食べたい料理をピックアップして、
最後のレジにて、精算・・・というような感じです。
昨日食べたのは、
①皮蛋(ピータン=アヒルの卵の燻製)お粥
②ニラ餅
③鮮肉包子(まずかった!!)
④何なんでしょう・・・? (味的には、酸っぱい、甘い、辛い、3拍子!)で、
RMB18.5元。
フードコートの場合、空いていればいいのですが、
発注後、出来上がるまで時間がかかる上、出来上がった際、
発注時にもらう番号を、呼んでくれるのですが、聞こえないんです!
それが、ここのフードコートにはないので、煩わしくないですね!
気になる方は、下記のHPアドレスに!
何か、出前サービスもありそうですねぇ・・・。
サービス内容を見ると、
①料理の出前
②Airチケットの手配、配達も?
③列車のチケットの手配、配達も?
④花の手配
⑤ケーキの配達
何でも、ありありのようですね。
(022)-8282-7278 が電話番号のようです!

2008年2月1日金曜日

2月7日・・・春節(旧正月)=Spring Festival と言われる日です。
私たち日本人は、1月1日の元旦が新年ですが、
中国では、春節(旧正月)が新年にあたります。
農暦(陰暦)ですので、毎年、日にちが変わります。

天津の場合、市内でも「爆竹&花火」OKなのです!
今年の場合、2月6日が「大晦日」にあたりますが、
この日の夜は、夜中まで、街中、爆竹の音と花火を打ち上げる音、
そして、煙、煙、煙・・・。煙? それとも・・・霧? 
と間違えるくらいです。
そりゃぁ~もぉ~大騒ぎですわ!

今、街中は、春節の準備で慌しいですね。
正に、ヒートアップしています!

30年くらい前の日本のように、新しい服、靴、髪型など、
オシャレにしながら、新年を迎えます。

様々な習慣もあります。

春節初日は、旦那さん側の両親の所へ挨拶に行きます。
2日目は、奥さん側の両親の所へ挨拶に行きます。
3日目は、知人などの所へ・・・。
当然、餃子は必須アイテム!

春節初日(元旦=初一)から数えて15日目が「元宵節」と言い、
「元宵」という〝お餅?orおだんご?〟を食べます!
この日も、爆竹&花火も必須アイテム!

今の中国、年末真っ只中!

中国からの旅行

最近、中国国内旅行は、年々値上がり傾向にあります。
正直、海外へ出て行った方が安上がりな気がします。
そこで、以前、自分が使った方法を、紹介しましょう!

ANAやJALなどの現地法人事務所がありますが、それぞれの地域事務所で、
ディスカウント・チケットを販売しています。
アメリカ線、ヨーロッパ線etc・・・。
例えば、北京or浦東出発-成田or関空経由-目的地の往復。
北京-成田-ホノルルであれば、RMB6,000元+税金。
北京-関空-グアムであれば、RMB5,500元+税金('06年の時は、4,500元でした)
Airチケットを手配し、ANAやJALの旅行パックを申し込み、
現地合流プランを申し込むのです。
そうすると、かなり安くなります。
必要であれば、ANAやJALに頼み、旅行パンフレットを手配してもらうのがBestでしょう!

次に、中国の旅行代理店での話しですが、
昨年の春節(旧正月)に、タイ/プーケットへ行って来ました。
申し込む際、北京のタイ航空へ連絡したら、下記の代理店を紹介してくれました!
(但し、東南アジアのみだけです)

北京保盛航空服务有限公司
朝阳区吉庆里6号楼 佳汇国际中心B座209室
TEL:010-6553-8787-664、6551-2610
FAX:010-6551-2030
bstravel@126.com
担当:赵 月さん(女性)

先ず、北京のJTBへ連絡したり、HP(http://info.ncit.com.cn/ncit/c_detail.jsp?course_id=181)へ
アクセスして、行きたい場所のホテルや金額などのCheck作業をします。
必要であれば、比較する為に、見積もりをとらせるのがBestでしょう!
その後、JTBの内容を参考にしながら、上記へ連絡して、
ホテルや金額を調べます。
代理店とのやり取りは、残念ながら、チャイニーズか、イングリッシュになります。

プーケット5泊&バンコク市内1泊
北京-バンコク-プーケットの往復(北京空港までは自力で行って下さい)
空港までの送迎
毎朝の朝食

全てALL込みで、RMB8,900元だったような気がします。
JTBの場合、1泊少なくて、この値段だった気がします。
(現地で同じマンションに住んでいる人と偶然出会い、その人たちは、JTBでした)

バンコク現地での受け、プーケットでの受けなど全てに対し、しっかりしていました。
連絡も万全にされており、安心して、楽しい旅行を過ごす事が出来ました。
この時、知っている人にも紹介し、その人は、サムイ島へ行かれました。
感想を聞けば、かなり安いと言って、満足度☆☆☆☆☆でした。

決済は、人民元での支払い。銀行からの振込みもOKです!
自分は、公司の財務担当者に任せちゃいました!

いろいろと調べると、安い料金がありますよ!
良かったら、上記の代理店をどうぞ!

食の安全

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080201/crm0802010102002-n1.htm

今、日本で話題となって騒がれているのが、中国産の餃子などを始めとする冷凍食品。
冷凍食品・・・確かに便利ですよね!
今回の冷凍食品の中で、「豚肉のごぼう巻き」というのがあるのですが、
実は・・・3,4日くらい前に食べました!
その時は、報道される前! 知らねぇ~よぉ~・・・
でも大丈夫です。何事もありませんでした。

今朝、BS-i の〝NEWS BIRD〟で報道していたが、
「中国国内では販売していない!」って? → ウソつきぃ~!
某スーパーに売っていたぞ! だから買って食べたんじゃないかぁ!

日本側も、中国側ばかり責めているが、日本側も問題があるじゃないか!
日本側の検疫は・・・? 仕入れているメーカーは、現地法人に任せっきり・・・?
このような問題は、今回が初めてじゃないでしょう!
日本も学習能力がないねぇ・・・。マニュアルばかり見てちゃダメだよなぁ~?

食の安全・・・確かに、重要な事です。
でも、残念ながら、中国で生活していますが、どれが安全なのか、何が危険なのか・・・、
正直、全く分かりません!
残留農薬も当然の事ながらあるでしょうね。
神経質になってしまったら、何も食べられません! 
まぁ~〝宝くじ〟が当たるような確率でしょうから、気を付けながら食べるしかありません!